「伊賀流自治~協働と新たな地域づくりのしくみ~」で女性部会の活動報告をしました
2019/03/14
平成29年2月2日(木)14:00からハイトピア伊賀5階 多目的大研修室において、「伊賀流自治~協働と新たな地域づくりのしくみ~」の研修会があり、上野南部自治協の女性部会が活動報告をしました。
平成28年9月11日(日)に実施した上野南部自治協の防災訓練における女性部会の取り組みについて発表しました。
まず初めに、起震車体験ブース、煙道体験ブース、ハイブリッド車展示ブース、防災啓発プレゼンテーションブース、災害時の食事試作・試食ブース、防災グッズ・マップ展示ブースの概略を説明しました。
次に災害時の食事試作・試食ブースで試作した「お☆ふくろめし」の作り方、防災スリッパの作り方、タオルで作る防災ずきん、ビニール袋で作る三角巾・防寒着・おむつなど作成方法の説明をしました。
この発表にあたり、女性部会の過去のルーツを調べると平成3年に南部婦人のつどいとして、南部地区11町の婦人会から各2名を選出して活動していたそうで、平成24年に今の自治協に女性部会として移行しました。その際、一般の全住民対象とし自治会の回覧で一般公募もしました。
今後の課題として、上野南部地区は4千人の住民が居住していますが、地区内に学校がなく、大半の被災民が他の自治協エリアの避難所へ行かねばならない状況です。上野南部地区として、1つの大きな避難所の整備を要望しています。
女性部会では、地域の中で女性の力をどのように生かしていけばよいのかが今後の課題です。
他の発表地区は
*柘植地区まちづくり協議会
*島ヶ原地域まちづくり協議会
*玉瀧地域まちづくり協議会
*阿保地区住民自治協議会
約130名の参加の中の発表となりましたが、無事終えることができホットしています。
【発表資料】
➀表紙
➁防災訓練の様子
➂お☆ふくろめし
➃防災スリッパの作り方
➄タオルで作る防災ずきん
⓺ビニールで作る三角巾・防寒着・おむつ