第2回 自治・環境部会

2025/07/29

運営委員会終了後、自治・環境部会を開催しました。
記録事項がたくさんありますので、会議概要を報告致します。

【報告事項及び協議事項】
1.慰霊祭
➡戦後80年たっているので、慰霊祭をやめてはどうかと言う意見あり。
しかし、自治会としては、当時の自治会が、万歳をして送り出し戦士された不戦のちかいの場でもあることから、慰霊祭は遺族が参加されなくても、開催を継続。
国・県・伊賀市も慰霊祭を行っている。
町に住んでいない人もいる。遺族会と、遺族の方は、ごっちゃになっている。

・柱数確認のお願い
お供物:350円(線香)
お布施:3万円
供花:遺族会、自治会協議会で各1基  各11,000円(税込)
お供果物:5,500円(税込)
・司会・式辞の輪番制について
➡現自治会長で式辞を読んでいない自治会長を優先し、輪番表を作成。
上田晴宣自治会長、加藤自治会長、百代自治会長、吉永自治会長、山口自治会長

【11町輪番表】

式 辞 司 会
令和7年 万町 桑町
令和8年 桑町 恵美須町
令和9年 恵美須町 東忍町
令和10年 東忍町 西日南町
令和11年 西日南町 東日南町
令和12年 東日南町 鉄砲町
令和13年 鉄砲町 池町
令和14年 池町 愛宕町
令和15年 愛宕町 茅町
令和16年 茅町 西忍町
令和17年 西忍町 万町

・直会について
伊勢之家(上野徳居町)・・・・・後日、通知いたします
送迎場所:三十三銀行駐車場 17:45発車
直会 18:00~
会 費:5,000円(当日集金します)
(料 理は5,500円(税込)で飲み物別途事務局手配)

※直会の司会、乾杯挨拶は自治・環境部会長、副部会長が担当する

2.青パトリースの件
・見積もり   6年契約のリース料(R7.7月現在)・・・価格変更あり
トヨタレンタリース津 25,850円
三重日産上野城北店    37,070円
任意保険料      14,216円 (車両保険を含む)

※購入の場合、マイク・ドラレコ・無線の設備等で160万程度

➡見積もりの説明
・・・車体価格の違いで、差額が出たと説明
・・・リース価格の説明で任意保険と共で月4万必要

・リース名義・保険について
現在は、法人格がない為、事務局長名義の青パト車登録と任意保険に加入。
しかし、個人名義のリースなると、リース負債も個人ローンとなり、本人が死亡等になると家族にリース権利、ローンが移行するというリスクがあり、事務局長からその条件では、受け入れがたいと申し入れあったので、会長からは、会長名でリース契約をすると言われたが、年齢的なことがありローン審査自体が通る可能性が完全ではないとのトヨタレンタリースからの回答。
よって、みなし法人であるので、税制上の法人番号は取得しているので、どうにか法人契約ができないか検討を行った。
陸運局に問い合わせいただき、伊賀市が「上野南部地区住民自治協議会」の証明ができればよいかも・・となり、関係書類一式を提出した結果、陸運局から、法人登録で可能との連絡をトヨタレンタリースにいただけたので「法人契約」で進めていくことができる。リース料金と任意保険とあわせて月々4万円弱の支払いとなる
あと、自治会協議会の運営費1万も必要となり年間5万円の負担金となる。
今年の7月17日に車検済の為、4月以降の契約で進めていきたいが、自治会の分担金が高額になるのが課題である。
しかし、現青パトを故障するまで乗り続けるのは、非常にリスクが高く、天井部分がかなりザビで、穴があく可能性やエアコンの老朽化などリスクが高い。

➡青パト自体、必要かとの意見
・・・三重県警・伊賀市から依頼がある。
・・・実際パトロールしていても、子どもがいない
・・・夜の運転が高齢になり目が悪く、苦痛
・・・やる意義があるのかという意見
・・・目に見えた効果はないが、昼間の下校時の見守りや夜間に青パトを点けて巡回することで、防犯に取り組んでいる地域との認識を犯人に持たせることになり抑止力はある
・・・青パトをしてもらいたいなら、許可を取りやすくしてほしい
・・・
➡お金の捻出意見
・・・町の会計に増額の説明がしにくい
・・・自治協も使用するなら、自治協会計からも負担してほしい
・・・現2万円の各町の分担金はそのままにし、自治会部会から今まで通り11万円を自治協へ助成とする。そのほかの金額は、コミュニティ活動費全体の中から減額して捻出とする。
来年の1月の運営委員会時、8年度のコミュニティ活動費交付金を提示する。

3.久米川流域役員について
輪番で今年度は、議長指名(議長・幹事で男女1名ずつ) 任期:2年間
理事会にて、過去の輪番で当たっていない町を指名
議長:恵美須町  山口 正恭 自治会長
幹事:桑町    東山 朋子 桑町自治会副会

-お知らせ, 公開講座・サークル活動, 自治・環境部会