
教育文化部会主催 レッツ!健康体操 開催
2024/12/15
令和6年12月8日(日)10時から、市内各所で介護予防リーダー研修等を開催している陶山 美佐先生をお招きし、「レッツ!健康体操」を開催しました。
内容は椅子に座ってできる体操でした。先生からは「どんな年齢でも体を動かすことが大切」「運動は少しずつでも続けることが大切」「自分の体力や体調に合わせること。決して無理をしないことが大切」と3つのことを教えていただき、22名の参加者は無理なく楽しく運動することができました。
👉深呼吸をしてグーッと背筋を伸ばします。
👉脳の中の副交感神経はリラックスすることでUP!一つ一つの細胞も元気になります。
👉ボールを使って全身運動!
👉山本リンダの曲に合わせてリズミカルに全身運動!「もうちょっとやりたいなぁ」というところで終わったので、程よく体も温まりました。
👉「手のツボ」の説明書をいただきました。みんなで一か所ずつ確認しながらやってみました。
人生100年時代と言われる昨今、いつまでも元気で健康でいたいと思います。
運動というと、なにか大変だとか、しんどいことだと思いがちですが、今日の健康体操の実践を通じて、身近なところから少しずつ自分のペースにあわせてやっていくことが、継続していくことにつながることがよくわかりました。椅子に座ったままで足先から全身まで体を動かして、年齢に負けない体づくりを継続していきましょう!